fbpx

PDFをHTML5/SVGに替えると得られる、7つのメリットとは?

カタログや図面・設計図、報告書などのまとまった文書をネットで公開するならPDF形式――というのは過去の常識です。いまは違います、PDFよりも効率的で便利なHTML5やSVGというフォーマットがあります。これらを使わない手はありません。 このblogでは、HTML5やSVGでPDFを越えるメリットが得られる理由を紹介します。いまPDF形式でウェブに載せている企業や役所のみなさんのお役に立てるよう、わかりやすく具体的に書き進めてまいります。
BuildVuはあらゆるドキュメントを HTML5/SVGに変換

ネットで検索して見つけた情報をスマートフォンで見ようとしたら、大きなサイズのPDFファイルのダウンロードが始まり、最終的にはブラウザが停止して見られなかった…という経験をしたことはありませんか? 長らく使われてきたPDFは、ネットユーザの大多数がスマートフォンやタブレットという現在には、もはや時代遅れです。前述したのはPDFトラブルのほんの一例で、そのほかの理由でもPDFに不便や不満を感じているユーザは確実に増えています。

解決策はあります。PDFで提供している文書や電子書籍を、いますぐHTML5やSVGに変換して提供すればいいのです。HTML5/SVG化することで、大きく7つのメリットを得られます。今回は7大メリットの全体像を、次回からは詳細を解説します。

PDF→HTML5/SVG変換のメリット①
コンテンツを“制御”できるようになります

PDFファイルをダウンロードしたら、その先の表示は利用者まかせです。ブラウザのPDF表示機能で見ているのか、Acrobat Readerで見ているのか、はっきりとわかりません。見開き表示などの便利な機能を使って閲覧できているのかもわかりません。

一方HTML5/SVGでは、ビューアとコンテンツをいっしょに提供できます(利用者は、操作なしで両方いっしょに読み込みます)。そのため、コンテンツに最も適したビューアや、最も適した設定で表示できます。雑誌には見開きで全画面の迫力のある表示、取扱説明書にはサムネールや検索枠を付けて調べやすくといった、コンテンツを最大限に魅力的で便利にする工夫を盛り込めるのです。

詳細はこちら

PDF→HTML5/SVG変換のメリット②
この先の長期間にわたるSEO効果があります

検索エンジンはPDFの内容もチェックしているので、PDFコンテンツは優れた検索キーワードになります。しかしPDFのままでは、検索エンジン対応の最適化(SEO)としては不十分です。

例えば段組みのレイアウトで、次の段がどれになるかの指定があいまいなPDF文書では、段の境い目付近の語句は検索エンジンに拾われないことがあります。図表の中の文字や、複雑なレイアウトの場合も同様です。これらの現象は、PDFの問題とも検索エンジンの問題とも決められない微妙な領域で、すんなり解決するようには見えません。

HTML5/SVG化すれば、こうした問題から逃れられます。段組みなどレイアウトが複雑、図表の中に文字が多いといったPDFには朗報といえるでしょう。

詳細はこちら

PDF→HTML5/SVG変換のメリット③
もっと見やすく使いやすいビューアを提供できます

前出①のように、HTML5/SVGではビューアとコンテンツといっしょに提供できるので、最も適したビューアでコンテンツを見ていただくことができます。

BuildVuは高度なビューアを提供していますが、それをそのまま閲覧者に提供することも、コンテンツや用途に合わせて改造して自社専用アプリとして提供することもできます。HTML5/SVGは国際標準規格なので、仮にゼロからビューアを開発したとしても、特定の企業の都合に惑わされることなく、長期にわたってビューアを使い続けることができるでしょう。

詳細はこちら

PDF→HTML5/SVG変換のメリット④
自動翻訳との相性がバツグンによくなります

すでに多くのブラウザがウェブページの自動翻訳に対応しています。しかしPDFだとそうはいきません。ブラウザでPDFを自動翻訳するには、あらかじめ拡張機能をインストールするなどの作業が必要です。実際のところ、PDFを自動翻訳できる設定でブラウザを使っている人は限られます。

PDFをHTML5/SVGに変換してサイトにアップすれば、それだけでブラウザの自動翻訳の対象になります。日本語以外の利用者がサイトに来る場合や、外国語の文書をサイトに載せている場合は自動翻訳が使えることは、大きな価値になります。

詳細はこちら

PDF→HTML5/SVG変換のメリット⑤
スマートフォン、タブレット、PCまで幅広く対応できます

ひと昔前なら、閲覧する機器はPCだけという想定でよかったのですが、いまや機器のバリエーションが広がり続けています。スマートフォンのような小画面、タブレット、大画面のパソコンまで想定して、コンテンツとビューアを提供し続けるのはたいへんです。

標準規格のHTML5/SVGは、多様な機器に対応できる仕様になっています。さらにHTML5/SVGなら、サーバ側でコンテンツのレイアウトを動的に変更する対応もやりやすくなります。ちなみにBuildVuが提供しているHTML5/SVG対応の専用ビューアは、幅広い機器/OSに対応しています。

詳細はこちら

PDF→HTML5/SVG変換のメリット⑥
高画質と省データを両立できるのがHTML5/SVGです

PDFの欠点は、見たいのが特定の1ページだけにもかかわらず、全ページをダウンロードすることです。それに対してHTML5/SVGは、見たいページだけを1ページずつダウンロードするので、待ち時間的にもパケ代的にもやさしい仕様です。

これはコンテンツを提供する側のメリットにもなります。いままでやってきた、コンテンツを複数のPDFに小分けにしてサイトに掲載する手間をなくすことができます。サイトのコンテンツ一覧画面もスッキリし、サーバのファイル管理の複雑さも減らせるでしょう。

詳細はこちら

PDF→HTML5/SVG変換のメリット⑦
WWWログ解析やGoogleアナリティクスを活用しやすくなります

ユーザがコンテンツの“どこ”を読んだか、“どんな”検索語でたどり着いたかを分析することは重要です。これまでPDFの中味については、キーワード分析が非常にやりにくい状況でした。しかしコンテンツをHTML5/SVG化することで容易に実現できるようになります。

詳細はこちら

BuildVuについて

BuildVuは、雑誌や図面などをHTML5/SVGで“見た目”どおりに表示するツールとして20年以上の実績があります。PDFからHTML5/SVGへの変換ツール、HTML5/SVGビューアは、ぜひBuildVuにお任せください。
PDFからHTML5/SVGへの変換入門は、こちらをご覧ください

ぜひ今すぐにBuildVuで、あなたのPDFファイルをHTML5に変換してみてください。変換と専用ビューアでの閲覧をこちらからお試しいただけます(メールアドレスの登録不要、無料です)
BuildVuオンラインコンバーター※1
https://www.idrsolutions.com/ja/online-pdf-to-html5-converte

※1 開発元のIDRsolutions社の提供するサービスです。

    Facebook
    Twitter
    Email
    公式ブログロゴ

    製品に関する記事や開発者のブログ

    PDFが引き起こす、ウェブサイトにおける5つの深刻な課題

    PDFの悩みを一気に解決!BuildVu(ビルドビュー)が実現する、次世代のドキュメント戦略とは?
    レイアウトを保ったまま、検索性やモバイル対応を実現。社内の膨大な情報資産を、誰もがアクセスしやすいHTMLに自動変換。BuildVuで、ビジネスに眠れる情報の力を呼び覚ましましょう!

    PDFってこうなってる? 実践でPDFの内部構造を学ぼう Part 7:色を操るグラフィックスステート

    今回は、画面に色を付けてみましょう。その過程で、グラフィックスステート(グラフィックス状態)について説明します。PDFファイルには、グラフィックスステートというデータ構造が関連付けられています。このデータ構造には、グラフィックスの描画方法を記述する情報が格納されます。現在の色や使用可能な色などの値がグラフィックスステートに保存されます。また、現在のクリップ、変換行列、線に対して行える面白い操作、ユーザー空間(PDFの座標系)からデバイス空間(モニター)へのグラフィックスの描画方法を変更するその他の命令など、様々な要素が含まれます。

    PDFってこうなってる? 実践でPDFの内部構造を学ぼう Part 6:パスで図形を描こう

    「Part 4: 白紙のPDFページを自作する」で示したように、PDFはストリームオブジェクト内にある一連のコマンドを使って描画されます。これらのコマンドを通じて、PDFビューアーはページ上に表示される全コンテンツを描画する方法を理解できます。この記事では、グラフィックコマンドを探究し、ページ上に数本の線を描画するPDFをテキストエディタで作成します。

    PDFファイルを扱うシステム開発・ウェブ開発に役立つ

    開発者向けPDF入門ガイド

    開発者向けPDF入門ガイド

    PDFの基礎から応用まで開発者のための入門ガイド2024年版

    PDF の仕様や活用方法など、開発者に必要な情報がコンパクトにまとめました。初めてPDFを扱う開発者にも分かりやすく、基礎から応用までカバーしているため、PDF のポテンシャルを最大限に引き出し、アプリケーション開発やドキュメント管理の効率化を図るための手引きとなるでしょう。技術的な側面に興味がある開発者だけでなく、ビジネスでPDFを有効活用したい方にもおすすめの一冊です。

    MENU
    PAGE TOP
    ロボット
    PDFソフトウェアの開発に役立つ情報をメールでお届けします