fbpx

PDFをHTML5に替えると得られる、7つのメリットとはなにか?
メリット⑤スマートフォン、タブレット、PCまで幅広く対応できます

画面サイズに合わせて表示を変えるレスポンシブWebデザインは当たり前ですが、PDFは対象外のままです。「PDFは読みづらい」というスマホユーザの不満に正面から向き合わなくていいのでしょうか? PDFをHTML5/SVGに変換して掲載するのが、レスポンシブ対応への近道になりますよ。
サイト運営者はPDFをどうするか考えないといけない時期に来ています

スマホで快適にウェブページを読んでいて、あるリンクをタップしたら小さな文字のページが開いて、「ああ、PDFだった」と気付くことがあります。IT系の方や、すでにIT慣れしていて、PDFとはどのようなものかを知っている方は、「PDFって、そんなものだ」とわかっているので、「あとで画面の大きなPCで見よう」と気楽にとらえるでしょう。

一方でそれ以外の方は、「なんで急に読みにくい画面になるの!!」と、まずはびっくりして、拡大とスクロールしながら読むのに疲れて、最終的には不満や怒りを感じてしまいます。いまではネット閲覧はスマホで、家にPCは持っていない方も多いので配慮しないわけにはいきません。

これは消費者や生活者向けだけではなく、業務ユーザ向けのサイトでも似た傾向です。例えば建築・工事などの現場では、まさに足場やハシゴの上で、スマホでマニュアル類を調べる機会が増えています。作業車や現場事務所に戻ってPCで検索するより手軽なので、そうなるのも当然です。

個人向けも業務向けも、サイト運営者はPDFをどうするか考えないといけない時期に来ています。

スマホユーザ向けPDFをどうする?

スマホユーザ向けPDFをどうする?

PDF→HTML5/SVG変換ツールが解決策になります

PDFをやめる = PDFコンテンツをHTML系のページに移行する? それはウェブページを作り直すのに等しくて、労力や費用的にぜったい無理だと思うかもしれません。大丈夫です、現実的な方法を紹介しましょう。

BuildVuの提供するPDF→HTML5/SVG変換ツールを使うと、PDFの“見た目”を保ったままでHTML5/SVGに変換することができます。もちろん、近年のほぼすべてのスマホ/タブレット/PCが搭載するウェブブラウザで閲覧できます。さらにBuildVuは、それらのブラウザで動作する高度な閲覧機能を備えたHTML5/SVGビューアを標準提供しているので、従来のPDFビューアと同じような閲覧機能(表示、検索、目次など)を提供できます。

ここまでが第1段階の作業で、PDFをやめてHTML系に移行することができます。ページを開いたときの文字サイズなどはBuildVuで設定できるので、文字が小さすぎるといった不満を減らす運用が可能になります。操作メニューの表示を最小限にすることで、狭い画面でもなるべく多くのコンテンツが見えるなどの配慮も可能です。

つぎの第2段階で、変換したコンテンツをスマホにも対応するよう、レスポンシブWebデザイン、アダプティブWebデザイン、ダイナミック配信などの仕組みを利用して、スマホに(も)対応するよう変更を加えます。まずは文章をリフロー表示(画面幅に合わせて文章を改行)にするだけでも、かなりの違いがでます。

PDFでは、「横○文字で表示」というような固定フォーマットが基本です。PDFビューアは、その指示の通りに表示するので、小さな画面のスマホでは、行が画面からはみ出してしまい読みづらいのです。PDFビューアの中には、その指示を無視してリフロー表示する機能を持つものがありますが、端末の標準ブラウザで、拡張機能の追加やアプリのインストールなしでリフロー表示するものは、いまのところ見当たりません。

 

第1段階で手早く脱PDFを果たし、第2段階で順次、コンテンツをスマホ対応にするとよいでしょう。

BuildVuについて

BuildVuは、雑誌や図面などをHTML5/SVGで“見た目”どおりに表示するツールとして20年以上の実績があります。PDFからHTML5/SVGへの変換ツール、HTML5/SVGビューアは、ぜひBuildVuにお任せください。
PDFからHTML5/SVGへの変換入門は、こちらをご覧ください

ぜひ今すぐにBuildVuで、あなたのPDFファイルをHTML5に変換してみてください。変換と専用ビューアでの閲覧をこちらからお試しいただけます(メールアドレスの登録不要、無料です)
BuildVuオンラインコンバーター※1
https://www.idrsolutions.com/ja/online-pdf-to-html5-converte

※1 開発元のIDRsolutions社の提供するサービスです。

    Facebook
    Twitter
    Email
    公式ブログロゴ

    製品に関する記事や開発者のブログ

    PDFが引き起こす、ウェブサイトにおける5つの深刻な課題

    PDFの悩みを一気に解決!BuildVu(ビルドビュー)が実現する、次世代のドキュメント戦略とは?
    レイアウトを保ったまま、検索性やモバイル対応を実現。社内の膨大な情報資産を、誰もがアクセスしやすいHTMLに自動変換。BuildVuで、ビジネスに眠れる情報の力を呼び覚ましましょう!

    PDFってこうなってる? 実践でPDFの内部構造を学ぼう Part 7:色を操るグラフィックスステート

    今回は、画面に色を付けてみましょう。その過程で、グラフィックスステート(グラフィックス状態)について説明します。PDFファイルには、グラフィックスステートというデータ構造が関連付けられています。このデータ構造には、グラフィックスの描画方法を記述する情報が格納されます。現在の色や使用可能な色などの値がグラフィックスステートに保存されます。また、現在のクリップ、変換行列、線に対して行える面白い操作、ユーザー空間(PDFの座標系)からデバイス空間(モニター)へのグラフィックスの描画方法を変更するその他の命令など、様々な要素が含まれます。

    PDFってこうなってる? 実践でPDFの内部構造を学ぼう Part 6:パスで図形を描こう

    「Part 4: 白紙のPDFページを自作する」で示したように、PDFはストリームオブジェクト内にある一連のコマンドを使って描画されます。これらのコマンドを通じて、PDFビューアーはページ上に表示される全コンテンツを描画する方法を理解できます。この記事では、グラフィックコマンドを探究し、ページ上に数本の線を描画するPDFをテキストエディタで作成します。

    PDFファイルを扱うシステム開発・ウェブ開発に役立つ

    開発者向けPDF入門ガイド

    開発者向けPDF入門ガイド

    PDFの基礎から応用まで開発者のための入門ガイド2024年版

    PDF の仕様や活用方法など、開発者に必要な情報がコンパクトにまとめました。初めてPDFを扱う開発者にも分かりやすく、基礎から応用までカバーしているため、PDF のポテンシャルを最大限に引き出し、アプリケーション開発やドキュメント管理の効率化を図るための手引きとなるでしょう。技術的な側面に興味がある開発者だけでなく、ビジネスでPDFを有効活用したい方にもおすすめの一冊です。

    MENU
    PAGE TOP
    ロボット
    PDFソフトウェアの開発に役立つ情報をメールでお届けします