fbpx

PDFオブジェクトの解析ツールのお薦めは?

プログラマ目線でPDF規格を学びましょう―― PDFファイルの内部構造を見る・調べるツール、RUPSとPDFXplorerを紹介します。
BuildVu開発者ブログから

著者 Mark Stephens (IDRsolutions)  翻訳 BuildVu日本チーム

PDFと連携するソフトウェアを開発するとき、しばしばPDFファイルの中味を見たり、内部構造を確認したくなります。PDF規格はテキストとバイナリが混在するので、テキストエディタで開けないこともあります。そもそもPDF規格は複雑です。そこで、PDFの内部構造を“理解”したうえで、各オブジェクトの内容を表示できるツールを使う必要があります。

RUPS

RUPSはiText社が提供するツールで、PDFファイルを開いたり、PDFオブジェクトのデータを見ることができます。GUIで操作できるのでわかりやすく、PDFオブジェクトの奥深くまで調べる機能があります。PDF関連ソフトウェアの開発や、手持ちのPDFの内部構造/データを確認する際の手間と時間を大きく節約できるツールです。

RUPS iText社 (オーブンソース、試用後は有償)
こちらからダウンロードできます。
https://itextpdf.com/products/rups

たとえば、下記のPDFファイルをRUPSで見てみましょう。

RUPSではタブ形式でオブジェクトが整理され、いろいろなやり方でオブジェクトを表示できます(下図)。例えばPDFのメイン画像のXobjectを見たければ、左タブのXobjectをクリックします。すると下部の右ペインに画像が、左ペインにオブジェクトに関する情報が表示されます。

このPDFファイルは、中味をテキストエディタで見ることができるものでした(下図)。しかしこれでは、ファイル構造やオブジェクトの詳細をひと目で理解することはできません。やはりRUPSのようなツールを使うべきでしょう。

PDFXplorer

PDFXplorerは、O2 Solutions社の提供するフリーのPDF解析ツールです。Windows専用のコンパクトなフリーウェアで、PDFの内部構造をツリー形式で表示します。

PDFXplorer  O2 Solutions社 (フリーウェア、無料)
こちらからダウンロードできます。
https://www.o2sol.com/pdfxplorer/overview.htm

あるPDFファイルをテキストエディタとPDFXplorerで開いてみました。

こちらがテキストエディタで開いたPDFファイルです

こちらがPDFXplorerで開いたPDFファイルです

PDFXplorerでは、PDFオブジェクトのそれぞれの属性を表に似た形式で表示します。タブから操作を選択しながら、PDFファイルのあちこちに移動してデータを見たりコピーしたりできます。

例えばPDFファイルに組み込まれているJavaScriptが扱うオブジェクトはどれかを調べたり、PDFファイル内の画像データをコピーしたいとき、PDFXplorerを使えばお手軽に作業できます。

取り扱い製品について

PDF規格は複雑なうえに、過去からの積み重ねで非常にわかりにくくなっています。PDF連携ソフトウェアの開発では、英国IDRsolutions 社のPDF関連製品(変換ツール、ライブラリ、ソフトウェア部品など)を、ぜひご検討ください。
IDRsolutions はPDF関連ツールを20年以上に渡って開発・提供し続けています。PDF分野の老舗企業として、世界中の企業や公的機関にご活用いただいています。
日本では株式会社インターワークがIDRsolutions社の日本総代理店として取り扱っていますので、お気軽にご相談ください。

VIEWING PRODUCTS
BuildVu

PDFをHTML5やSVGに変換

PDFのフォームをHTML5に変換

SDK PRODUCTS
JPEDAL

PDFファイルの表示、変換、抽出

多くの画像ファイル形式を読み書き、変換、操作、処理

    Facebook
    Twitter
    Email
    公式ブログロゴ

    製品に関する記事や開発者のブログ

    PDFってこうなってる? 実践でPDFの内部構造を学ぼう Part 7:色を操るグラフィックスステート

    今回は、画面に色を付けてみましょう。その過程で、グラフィックスステート(グラフィックス状態)について説明します。PDFファイルには、グラフィックスステートというデータ構造が関連付けられています。このデータ構造には、グラフィックスの描画方法を記述する情報が格納されます。現在の色や使用可能な色などの値がグラフィックスステートに保存されます。また、現在のクリップ、変換行列、線に対して行える面白い操作、ユーザー空間(PDFの座標系)からデバイス空間(モニター)へのグラフィックスの描画方法を変更するその他の命令など、様々な要素が含まれます。

    PDFってこうなってる? 実践でPDFの内部構造を学ぼう Part 6:パスで図形を描こう

    「Part 4: 白紙のPDFページを自作する」で示したように、PDFはストリームオブジェクト内にある一連のコマンドを使って描画されます。これらのコマンドを通じて、PDFビューアーはページ上に表示される全コンテンツを描画する方法を理解できます。この記事では、グラフィックコマンドを探究し、ページ上に数本の線を描画するPDFをテキストエディタで作成します。

    PDFってこうなってる? 実践でPDFの内部構造を学ぼう Part5:Hello WorldのPDFを作ろう

    「Part 1: PDFを理解するための第一歩」で、私はPDFファイルを構成するさまざまなオブジェクトについて説明しました。その中で言及したのがストリームオブジェクトです。ストリームオブジェクトは、PDFページの見た目を記述する命令を全て含んでいます。この記事の最後までに、私たちは「Hello World」のPDFを作成できるようになります。そのためには、PDFドキュメントにテキストを挿入するためのストリームオブジェクトを使う必要があります。

    PDFファイルを扱うシステム開発・ウェブ開発に役立つ

    開発者向けPDF入門ガイド

    開発者向けPDF入門ガイド

    PDFの基礎から応用まで開発者のための入門ガイド2024年版

    PDF の仕様や活用方法など、開発者に必要な情報がコンパクトにまとめました。初めてPDFを扱う開発者にも分かりやすく、基礎から応用までカバーしているため、PDF のポテンシャルを最大限に引き出し、アプリケーション開発やドキュメント管理の効率化を図るための手引きとなるでしょう。技術的な側面に興味がある開発者だけでなく、ビジネスでPDFを有効活用したい方にもおすすめの一冊です。

    MENU
    PAGE TOP
    ロボット
    PDFソフトウェアの開発に役立つ情報をメールでお届けします