PDFをHTML5に替えると得られる、7つのメリットとはなにか?
メリット⑦WWWログ解析やGoogleアナリティクスを活用しやすくなります

アクセス解析ができない――ネットに載せたPDFの最大級の欠点に、どう対処していますか? あきらめて放置する必要はありません。PDFをHTML5/SVGに変換すれば、見た目はそのままでログ解析、アクセス解析が容易に実現できるようになります。
メリット⑦WWWログ解析やGoogleアナリティクスを活用しやすくなります

ネットユーザが自社サイトの「どこ」を見ているか知ることの重要性は、本コラムをお読みの方には説明不要でしょう。GoogleアナリティクスやWebサーバログ(WWWアクセスログ)によるアクセス解析で、どのページが見られているか、どのようにページ遷移しているかを把握されていることでしょう。

では、サイトに掲載しているPDFについてはいかがですか? 把握できているのはPDFのダウンロード数だけで、PDFコンテンツ内の閲覧動向は不明ということはありませんか?

PDFはファイルとしてダウンロードされ、その後に表示が行われます。PDFビューアで表示する際にはウェブサーバとは切り離されたオフラインに等しい扱いになります。ウェブブラウザでPDFを表示するときも同じです。

そのために、PDFのどのページを見たかや、どのページにどれくらい滞在したかといったアクセス解析の基本データをウェブサーバは取れません。「PDFだからしかたがない」と長らく言われてきた問題ですが、いまでは解決できるようになっています。PDF→HTML5/SVGに変換してサイト掲載することで、アクセス解析の対象にできるのです。

PDF内のどこを見たかを、しっかり把握

具体的には、①PDFファイルをHTML5/SVGに変換して、②HTML5/SVGをサイトで公開、③必要ならPDFファイルを公開終了、という手順になります。BuildVuは、PDFの“見た目”を正確に保ったままHTML5/SVGに変換するツールなので、PDFをHTMLページに置き換えるのに最適です。

PDFコンテンツをBuildVuで変換すると、PDFのページごとにHTML5/SVGが生成されます。これらをサイトにアップロードすれば、あとは通常のウェブページ同様にウェブサーバが配信してくれます。

HTML5/SVGは国際規格であり、主要なウェブサーバと主要なウェブブラウザはHTML5/SVGに対応しています。すでに電子書籍や電子カタログ(デジタルブック)がHTML5/SVGを利用しているので、多くの実績があります。

もう少し詳しくフォルダ/ファイル構造を見てみましょう(下図)。5ページ構成のPDFを、BuildVuでHTML5/SVGに変換しました。ブラウザでファイル「index.html」を読み込んでコンテンツを表示するのが通常のやり方で、このページではビューアの読み込みや初期ページの表示などを制御しています。1ページ目を表示する際には、ファイル「1.html」とフォルダー「1」が読み込まれます。この例では5ページあるので、「1」~「5」までファイル/フォルダが作られています。

■BuildVuが生成するファイル構造

BuildVuが生成するファイル構造

もうお気づきでしょう。PDFのページごとにHTMLファイルが生成されることで、いまお使いのアクセス解析ツールが、そのまま使えそうだと。さらにはHTMLページにコードを埋め込むタイプのアクセス解析ツールも、従来のHTMLページと同じようにアクセス解析の対象にできます。

BuildVuについて

BuildVuは、雑誌や図面などをHTML5/SVGで“見た目”どおりに表示するツールとして20年以上の実績があります。PDFからHTML5/SVGへの変換ツール、HTML5/SVGビューアは、ぜひBuildVuにお任せください。
PDFからHTML5/SVGへの変換入門は、こちらをご覧ください

ぜひ今すぐにBuildVuで、あなたのPDFファイルをHTML5に変換してみてください。変換と専用ビューアでの閲覧をこちらからお試しいただけます(メールアドレスの登録不要、無料です)

BuildVuオンラインコンバーター※1
オンラインでPDFからHTMLに変換

※1 開発元のIDRsolutions社と株式会社インターワークの提供するサービスです。

Facebook
Twitter
Email
公式ブログロゴ

製品に関する記事や開発者のブログ

開発チームに最適なJava画像ライブラリとは?

画像処理は現代のJavaアプリケーションにおいて避けて通れない機能の一つです。Webサービスでのサムネイル生成、ドキュメント管理システムでのファイル変換、データ分析での可視化出力など、様々な場面で画像ライブラリの品質がシステム全体の安定性を左右します。

多くの開発チームが最初に手を伸ばすのは、Java標準のImageIOやオープンソースのライブラリでしょう。確かに導入は簡単で、基本的な画像処理には十分に見えます。しかし、プロダクション環境で実際に運用を始めると、思わぬ落とし穴に遭遇することがあります。

開発チームに最適なJava PDFライブラリとは?

「オープンソースで十分じゃない?」
そう考えるエンジニアは少なくありません。確かに無償のライブラリは機能が豊富で、改変も自由です。しかしバグ修正やセキュリティパッチを自分たちで追い続ける労力、サードパーティのパッケージを呼び出すリスク、そしてライセンス条件の判断に迷う時間などを考えると、コードを書かない”隠れコスト”が静かに膨らんでいきます。

「保守や脆弱性対応に追われて本来の開発が進まない!」

そんな声が聞こえてきたら、商用ライブラリへの切り替えどきかもしれません。

開発チームに最適なPDF-HTML変換ツールとは?

開発チームに最適なPDF-HTML変換ツールとは?PDFからHTMLへの変換において開発者が直面する課題と、それを解決するBuildVuの特長を解説。正確な変換品質、スケーラビリティ、セキュリティ、開発者フレンドリーな出力、そしてシンプルな料金体系で、チーム開発の効率を高める方法をご紹介します。

PDFファイルを扱うシステム開発・ウェブ開発に役立つ

開発者向けPDF入門ガイド

開発者向けPDF入門ガイド

PDFの基礎から応用まで開発者のための入門ガイド2024年版

PDF の仕様や活用方法など、開発者に必要な情報がコンパクトにまとめました。初めてPDFを扱う開発者にも分かりやすく、基礎から応用までカバーしているため、PDF のポテンシャルを最大限に引き出し、アプリケーション開発やドキュメント管理の効率化を図るための手引きとなるでしょう。技術的な側面に興味がある開発者だけでなく、ビジネスでPDFを有効活用したい方にもおすすめの一冊です。

MENU
PAGE TOP