2021年2月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月17日 takazumi BuildVu公式ブログPDFは使用禁止(ウェブ閲覧用途)――英国デジタル政府の先進性 「PDFはオンライン閲覧に向かないから使うな」という英国の流儀はご存知? 英国政府は10年ほど前から、読みやすい・検索しやすい・再利用しやすいを実現するデジタル改革を進めています。PDFは、これらに反するというのです。どういうことでしょう?
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月4日 takazumi BuildVu公式ブログ「PDFが開けないときは」という案内は親切? いえいえ、恥です ネットのPDFが開けない・見られないユーザ対応をしていますか? 「PDFが見られないときは」の解説文を載せている? それは時代遅れです。もっと根本的に解決できる方法が普及してきました。しかも手軽です。
2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 takazumi BuildVu公式ブログPDFの表示が始まるまでが遅い! なぜ? 対策は? ネットのPDFの表示開始までに時間がかかる不満を聞いたことはありませんか? これはダウンロード完了まで表示が始まらないのが原因です。PDFの“見た目”そのままのHTML5/SVGに変換してネットに載せれば問題解決。すばやい表示を実感できます
2021年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 takazumi BuildVu公式ブログPDFをHTML5に替えると得られる、7つのメリットとはなにか?メリット⑦WWWログ解析やGoogleアナリティクスを活用しやすくなります アクセス解析ができない――ネットに載せたPDFの最大級の欠点に、どう対処していますか? あきらめて放置する必要はありません。PDFをHTML5/SVGに変換すれば、見た目はそのままでログ解析、アクセス解析が容易に実現できるようになります。
2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 takazumi BuildVu公式ブログPDFをHTML5に替えると得られる、7つのメリットとはなにか?メリット⑥高画質と省データを両立できるのがHTML5/SVGです スマホユーザはネットのPDFが嫌いです。理由は「見られるまで時間がかかる」、「ムダなパケ代がかかる」の2つが代表的。ネットではスマホユーザが圧倒的に多いのですから、根本的な対策をするべきです。PDFをHTML5/SVGに変換してネットに掲載――これで不満を解消できます。
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 takazumi BuildVu公式ブログPDFをHTML5に替えると得られる、7つのメリットとはなにか?メリット⑤スマートフォン、タブレット、PCまで幅広く対応できます 画面サイズに合わせて表示を変えるレスポンシブWebデザインは当たり前ですが、PDFは対象外のままです。「PDFは読みづらい」というスマホユーザの不満に正面から向き合わなくていいのでしょうか? PDFをHTML5/SVGに変換して掲載するのが、レスポンシブ対応への近道になりますよ。
2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 takazumi BuildVu公式ブログPDFをHTML5に替えると得られる、7つのメリットとはなにか?メリット④自動翻訳との相性がバツグンによくなります ブラウザの自動翻訳のおかげで、気楽に外国語サイトを訪れることができます。しかしPDFだとブラウザは自動翻訳してくれません。これって、見込み客を逃しているのでは? PDFをHTML5/SVGに変換して掲載すれば、これはかんたんに解決します。ブラウザの自動翻訳を利用して、読者を世界に広げてみませんか?
2020年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 takazumi BuildVu公式ブログPDFをHTML5に替えると得られる、7つのメリットとはなにか?メリット③もっと見やすく使いやすいビューアを提供できます ネットのPDFを見るのはブラウザ? Adobe Acrobat Reader? それとも他のビューア? コンテンツ提供側が最適なビューアを指定できないのがPDFの欠点です。しかしHTML5/SVGに移行すれば解決できます。カタログ、取説、図面などを、すばやく快適に見られるエクスペリエンスを提供しようではありませんか!
2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 takazumi BuildVu公式ブログPDFをHTML5に替えると得られる、7つのメリットとはなにか?メリット②この先の長期間にわたるSEO効果があります カタログ、取説、図面などをPDFでネットに――というのは過去の遺物です。PDFよりも有利で効率的なHTML5やSVG形式に替える時期に来ています。前回に引き続き、PDFをやめてHTML5/SVGに移行するメリットを紹介します。 今回は、検索キーワード対策(SEO)が重要な企業や役所のみなさんに身近なお話です。
2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 takazumi BuildVu公式ブログPDFをHTML5に替えると得られる、7つのメリットとはなにか?メリット①コンテンツを“制御”できるようになります カタログや図面・設計図、報告書などのまとまった文書をネットで公開するならPDF形式――というのは過去の常識です。いまは違います、PDFよりも効率的で便利なHTML5やSVGというフォーマットがあります。これらを使わない手はありません。前回に引き続き、PDFをやめてHTML5/SVGに替えるメリットを紹介します。いまPDF形式でウェブに載せている企業や役所のみなさんの身近なお話です。