JavaでWebP→JPG変換するなら、開発ツールJDeliが便利

Javaで14種類の画像フォーマットを変換できるのがJDeliです。WebP→JPGもPNG→WebPも、WebP→HEICだって1行のコードで変換できます。無料トライアルで実力をお試しください。
JavaでWebP→JPG変換するなら、開発ツールJDeliが便利

ネットの画像のWebPシェアは増すばかり

JavaでWebPを読み書きするアプリ開発のニーズが高まっています。主要なスマホの搭載するウェブブラウザの対応が進み、サイト側・アプリ側も“使おう”という機運が盛り上がっているのでしょう。 

WebPとは?

WebPとは、Googleが開発し2010年にオープン標準として公開した画像フォーマットです。高い画像圧縮率によりネット転送量を減らし、ウェブ表示を高速化・効率化できます。機能面では、非可逆圧縮でもアルファチャンネル付きにできたり、フルカラーでのアニメ表示ができたり(アニメーションWebP)など、細かい点でも改良されています。 

WebPの読み方は、英語圏では「ウェッピー」と、日本では「ウェブピー」と発音する人が多いです。 

弊社が販売するJava開発ツール(SDK)のJDeli(ジェイデリ)も、いち早くWebP読み書き・変換に対応していますImageIOと書式がほぼ互換なので、ImageIOに慣れている方ならコードを書くのは容易でしょう(下記サンプルコード参照)。 

● Java開発ツールJDeliでWebPを読み込むサンプルコード
				
					BufferedImage image = <a href="https://www.intwk.co.jp/jdeli/" title="Javaでイメージファイルを安全に扱うJDeliは、HEICやその他のイメージファイル形式をJavaで簡単に読み書き、変換、操作、処理できるようにするJava SDKです。HEIC画像の読み出し/書き込みJDeliは、開発者にHEIC画像フォーマットの包括的なサポートを提供します。また、JPEG/JPEG2000、PNG、TIFFファイルを含む他の画像フォーマットのサポートも強化されています重要なファイルを安全に保管JDeliは、お客様のサーバー上で動作し" hreflang="ja" onover-preload="1">JDeli</a>.read(webpImageFile);
				
			

または

				
					WebpDecoder decoder = new WebpDecoder();
BufferedImage image = decoder.read(webpData);
				
			
● Java開発ツールJDeliでWebPを読み込むサンプルコード
				
					<a href="https://www.intwk.co.jp/jdeli-portal/" title="JDELI サポートポータル" onover-preload="1">JDeli</a>.write(myBufferedImage, "webp", outputStreamOrFile);
				
			

または

				
					byte[] outputData = JDeli.write(myBufferedImage, "webp");
				
			
● Java開発ツールJDeliのオプション付きでWebPを書き出すサンプルコード
				
					final <a href="https://javadoc.idrsolutions.com/com/idrsolutions/image/webp/options/WebpEncoderOptions.html" target="_blank" title="declaration: package: com.idrsolutions.image.webp.options, class: WebpEncoderOptions">WebpEncoderOptions</a> options = new <a href="https://files.idrsolutions.com/maven/site/jdeli/apidocs/com/idrsolutions/image/webp/options/WebpEncoderOptions.html" target="_blank" title="declaration: package: com.idrsolutions.image.webp.options, class: WebpEncoderOptions">WebpEncoderOptions</a>();

//set any options in options instance - examples below
options.setCompressionFormat(WebpCompressionFormat.LOSSLESS);

//write out
JDeli.write(myBufferedImage, options, outputStreamOrFile);
				
			

※WebpEncoderOptionsで出力オプションを指定できます。

JDeliは14種の画像フォーマットを相互変換

ImageIOよりも高性能・高効率なので、ImageIOからJDeliに移行するのもいいかもしれません。例えば、JDeliはHEIC、WebPを含む14種類の画像フォーマットに対応しています。マルチページTIFFにも対応しているので、図面アプリやFAXアプリといった業務システム開発にも向いています。

画像ファイルのフォーマット変換をするなら、変換「前」フォーマットと変換「後」フォーマットをダイレクトに指定できます。つまり対応する画像フォーマット14種類を、入力14種類×出力14種類の形で任意に指定できるので簡単です(下記サンプルコード参照)。バッファに読んでから書くとか、中間フォーマットを経由して変換する必要がないので、メモリ確保・解放といったトラブルとも無縁でいられます。

JavaでWebPをJPG変換したり、JavaでHEICをJPG変換したり、JDeliは幅広い画像フォーマットを扱う開発ツールとしてご活用いただけます。

●Java開発ツールJDeliでWebPをPNGに変換するサンプルコード(4パターン)
				
					JDeli.convert(File inFile, File outFile);
				
			
				
					JDeli.convert(InputStream inFile, OutputStream outfile, String format);
				
			
				
					byte[] outputData = JDeli.convert(byte[] inputData, String format);
				
			
				
					JDeli.convert(File inFile, EncoderOptions outputOptions, File outfile);
				
			

※EncoderOptionsで出力オプションを指定できます。

Javaで画像を扱う開発には多機能・高性能な開発ライブラリー(SDK) JDeliがきっとお役に立つことと思います。JDeliは無料で試用していただけます。画像フォーマット変換の機能や動作速度などを、まずはご自身の環境でご確認のうえ、ぜひ導入をご検討ください。

取り扱い製品について

PDF規格は複雑なうえに、過去からの積み重ねで非常にわかりにくくなっています。PDF連携ソフトウェアの開発では、英国IDRsolutions 社のPDF関連製品(変換ツール、ライブラリ、ソフトウェア部品など)を、ぜひご検討ください。
IDRsolutions はPDF関連ツールを20年以上に渡って開発・提供し続けています。PDF分野の老舗企業として、世界中の企業や公的機関にご活用いただいています。
日本では株式会社インターワークがIDRsolutions社の日本総代理店として取り扱っていますので、お気軽にご相談ください。

VIEWING PRODUCTS
BuildVu

PDFをHTML5やSVGに変換

PDFのフォームをHTML5に変換

SDK PRODUCTS
JPEDAL

PDFファイルの表示、変換、抽出

多くの画像ファイル形式を読み書き、変換、操作、処理

WebPからTIFFに変換

JDeliは、Javaやその他の言語/スクリプトでWEBPをTIFF画像ファイルに簡単に変換します。JavaでWEBPをTIFFに変換する方法1.WEBP画像をJavaに読み込むBufferedImage bufferedImage = JDeli.read(new File("webpImageFile.webp"));2.必要に応じて画像を加工します(拡大縮小、シャープネス、ライトニング、透かしなど)

JPGからHEICに変換

JDeliは、Javaやその他の言語/スクリプトでJPEGをHEIC画像ファイルに簡単に変換します。JavaでJPEGをHEICに変換する方法1.JPEG画像をJavaに読み込む2.必要に応じて画像を加工します(拡大縮小、シャープネス、ライトニング、透かしなど)3.BufferedImageをHEIC画像ファイルとして書き出しますJavadocを表示1行のコードで

WebPからJPEG2000に変換

JDeliは、Javaやその他の言語/スクリプトでWEBPをJPEG2000画像ファイルに簡単に変換します。JavaでWEBPをJPEG2000に変換する方法1.WEBP画像をJavaに読み込む2.必要に応じて画像を加工します(拡大縮小、シャープネス、ライトニング、透かしなど)3.BufferedImageをJPEG2000画像ファイルとして書き出しますJavadoc

WebPからPDFに変換

JDeliは、Javaやその他の言語/スクリプトでWEBPをPDFファイルに簡単に変換します。JavaでWEBPをPDFに変換する方法1.WEBP画像をJavaに読み込む2.必要に応じて画像を加工します(拡大縮小、シャープネス、ライトニング、透かしなど)3.BufferedImageをPDFファイルとして書き出しますJavadocを表示1行のコードでWEBPをPD

Facebook
Twitter
Email
公式ブログロゴ

製品に関する記事や開発者のブログ

開発チームに最適なJava画像ライブラリとは?

画像処理は現代のJavaアプリケーションにおいて避けて通れない機能の一つです。Webサービスでのサムネイル生成、ドキュメント管理システムでのファイル変換、データ分析での可視化出力など、様々な場面で画像ライブラリの品質がシステム全体の安定性を左右します。

多くの開発チームが最初に手を伸ばすのは、Java標準のImageIOやオープンソースのライブラリでしょう。確かに導入は簡単で、基本的な画像処理には十分に見えます。しかし、プロダクション環境で実際に運用を始めると、思わぬ落とし穴に遭遇することがあります。

開発チームに最適なJava PDFライブラリとは?

「オープンソースで十分じゃない?」
そう考えるエンジニアは少なくありません。確かに無償のライブラリは機能が豊富で、改変も自由です。しかしバグ修正やセキュリティパッチを自分たちで追い続ける労力、サードパーティのパッケージを呼び出すリスク、そしてライセンス条件の判断に迷う時間などを考えると、コードを書かない”隠れコスト”が静かに膨らんでいきます。

「保守や脆弱性対応に追われて本来の開発が進まない!」

そんな声が聞こえてきたら、商用ライブラリへの切り替えどきかもしれません。

開発チームに最適なPDF-HTML変換ツールとは?

開発チームに最適なPDF-HTML変換ツールとは?PDFからHTMLへの変換において開発者が直面する課題と、それを解決するBuildVuの特長を解説。正確な変換品質、スケーラビリティ、セキュリティ、開発者フレンドリーな出力、そしてシンプルな料金体系で、チーム開発の効率を高める方法をご紹介します。

PDFファイルを扱うシステム開発・ウェブ開発に役立つ

開発者向けPDF入門ガイド

開発者向けPDF入門ガイド

PDFの基礎から応用まで開発者のための入門ガイド2024年版

PDF の仕様や活用方法など、開発者に必要な情報がコンパクトにまとめました。初めてPDFを扱う開発者にも分かりやすく、基礎から応用までカバーしているため、PDF のポテンシャルを最大限に引き出し、アプリケーション開発やドキュメント管理の効率化を図るための手引きとなるでしょう。技術的な側面に興味がある開発者だけでなく、ビジネスでPDFを有効活用したい方にもおすすめの一冊です。

MENU
PAGE TOP