Javaで画像ファイルからGPSデータを取り出す方法

Javaを使って、画像のメタデータから撮影場所を記録するGPSデータを抽出する方法をサンプルコードとともに解説。HEIC、JPEG、PNG、TIFF、WebPの画像形式に存在するEXIFデータから、JDeliを使えば簡単なコードでGPSデータを取得できます。
開発者ブログ

著者 Amy Pearson (IDRsolutions)  翻訳 インターワーク

画像GPSデータとは?

全地球測位システム(GPS)データとは、画像にリンクできる緯度・経度座標のことです。画像のメタデータの一部であり、通常は、その画像がどこで撮影/作成されたかを記録するために使用されます。最近のほとんどの携帯電話では、撮影した画像に自動的にGPSデータが添付されます。

どこにあるのですか?

画像のメタデータであるEXIFデータの一部です。HEIC、JPEG、PNG、TIFF、WEBPの画像フォーマットで見ることができます。画像のメタデータは簡単に見ることができ、画像を閲覧する際にクリックして詳細情報を探したことがある方も多いと思います。JDeliビューアでは、このメタデータを簡単に確認することができます。

JDeliでのメタデータの表示ボタン
JDeliビューアのメタデータ表示ボタン

Javaで画像のGPSデータを抽出する方法は?

Javaで画像からこのデータを抽出する方法はたくさんあります。ImageIO、Apache Tika、または弊社のJDeliライブラリーを使用することができます。
これらはすべて、わずか1行または数行のコードでメタデータを抽出する簡単でシンプルな方法を提供します。

JDeliによる画像のGPSデータを抽出するサンプルコード:
				
					<a href="https://www.intwk.co.jp/jdeli/" title="Javaでイメージファイルを安全に扱うJDeliは、HEICやその他のイメージファイル形式をJavaで簡単に読み書き、変換、操作、処理できるようにするJava SDKです。HEIC画像の読み出し/書き込みJDeliは、開発者にHEIC画像フォーマットの包括的なサポートを提供します。また、JPEG/JPEG2000、PNG、TIFFファイルを含む他の画像フォーマットのサポートも強化されています重要なファイルを安全に保管JDeliは、お客様のサーバー上で動作し" hreflang="ja" onover-preload="1">JDeli</a>.getImageInfo(byte[] data);
				
			
Tikaのサンプルコード:
				
					final ImageDetector detector = new ImageDetector();
detector.detect(TikaInputStream.get(Paths.get("file.img")), null);


				
			
ImageIOのサンプルコード:
				
					ImageReader imageReader = ImageIO.getImageReadersByFormatName("ImageFormat").<a href="https://www.intwk.co.jp/knowledge-base/category/web-service-cloud/page/2/" title="[2ページ目] Webサービスとクラウド について 株式会社インターワーク AI solution company" hreflang="ja" onover-preload="1">next</a>();
imageReader.setInput(ImageIO.createImageInputStream(new ByteArrayInputStream(byte[] data)), true);
IIOMetadata metadata = imageReader.getImageMetadata(0);
				
			

Javaで画像を扱う開発には多機能・高性能な開発ライブラリー(SDK) JDeliがきっとお役に立つことと思います。JDeliは無料で試用していただけます。画像フォーマット変換の機能や動作速度などを、まずはご自身の環境でご確認のうえ、ぜひ導入をご検討ください。

HEICからJPGに変換

JDeliは、Javaやその他の言語/スクリプトでHEICをJPEG画像ファイルに簡単に変換します。JavaでHEICをJPEGに変換する方法1.HEIC画像をJavaに読み込む2.必要に応じて画像を加工します(拡大縮小、シャープネス、ライトニング、透かしなど)3.BufferedImageをJPEG画像ファイルとして書き出しますJavadocを表示1行のコードで

JPGからHEICに変換

JDeliは、Javaやその他の言語/スクリプトでJPEGをHEIC画像ファイルに簡単に変換します。JavaでJPEGをHEICに変換する方法1.JPEG画像をJavaに読み込む2.必要に応じて画像を加工します(拡大縮小、シャープネス、ライトニング、透かしなど)3.BufferedImageをHEIC画像ファイルとして書き出しますJavadocを表示1行のコードで

WebPからJPGに変換

JDeliは、Javaやその他の言語/スクリプトでWEBPをJPEG画像ファイルに簡単に変換します。JavaでWEBPをJPEGに変換する方法1.WEBP画像をJavaに読み込むBufferedImage bufferedImage = JDeli.read(new File("webpImageFile.webp"));2.必要に応じて画像を加工します(拡大縮小、シャープネス、ライトニング、透かしなど)

PNGからHEICに変換

JDeliは、Javaやその他の言語/スクリプトでPNGをHEIC画像ファイルに簡単に変換します。JavaでPNGをHEICに変換する方法1.PNG画像をJavaに読み込む2.必要に応じて画像を加工します(拡大縮小、シャープネス、ライトニング、透かしなど)3.BufferedImageをHEIC画像ファイルとして書き出しますJavadocを表示1行のコードでPNG

Facebook
Twitter
Email
公式ブログロゴ

製品に関する記事や開発者のブログ

開発チームに最適なJava画像ライブラリとは?

画像処理は現代のJavaアプリケーションにおいて避けて通れない機能の一つです。Webサービスでのサムネイル生成、ドキュメント管理システムでのファイル変換、データ分析での可視化出力など、様々な場面で画像ライブラリの品質がシステム全体の安定性を左右します。

多くの開発チームが最初に手を伸ばすのは、Java標準のImageIOやオープンソースのライブラリでしょう。確かに導入は簡単で、基本的な画像処理には十分に見えます。しかし、プロダクション環境で実際に運用を始めると、思わぬ落とし穴に遭遇することがあります。

開発チームに最適なJava PDFライブラリとは?

「オープンソースで十分じゃない?」
そう考えるエンジニアは少なくありません。確かに無償のライブラリは機能が豊富で、改変も自由です。しかしバグ修正やセキュリティパッチを自分たちで追い続ける労力、サードパーティのパッケージを呼び出すリスク、そしてライセンス条件の判断に迷う時間などを考えると、コードを書かない”隠れコスト”が静かに膨らんでいきます。

「保守や脆弱性対応に追われて本来の開発が進まない!」

そんな声が聞こえてきたら、商用ライブラリへの切り替えどきかもしれません。

開発チームに最適なPDF-HTML変換ツールとは?

開発チームに最適なPDF-HTML変換ツールとは?PDFからHTMLへの変換において開発者が直面する課題と、それを解決するBuildVuの特長を解説。正確な変換品質、スケーラビリティ、セキュリティ、開発者フレンドリーな出力、そしてシンプルな料金体系で、チーム開発の効率を高める方法をご紹介します。

PDFファイルを扱うシステム開発・ウェブ開発に役立つ

開発者向けPDF入門ガイド

開発者向けPDF入門ガイド

PDFの基礎から応用まで開発者のための入門ガイド2024年版

PDF の仕様や活用方法など、開発者に必要な情報がコンパクトにまとめました。初めてPDFを扱う開発者にも分かりやすく、基礎から応用までカバーしているため、PDF のポテンシャルを最大限に引き出し、アプリケーション開発やドキュメント管理の効率化を図るための手引きとなるでしょう。技術的な側面に興味がある開発者だけでなく、ビジネスでPDFを有効活用したい方にもおすすめの一冊です。

MENU
PAGE TOP