そのPDF資産、もっと見てもらえる情報源に変えましょう・・・ひと手間かけるPDF活用の5大効果

PDFファイルをサイトにアップしただけ? それはもったいない!! もっと読まれる、もっと検索されるWeb活用の方法があります。お手軽なのに効果バツグンなので、やらない手はありません。
そのPDF資産、もっと見てもらえる情報源に変えましょう・・・ひと手間かけるPDF活用の5大効果

たくさんあるPDFファイルを再活用しましょう

ネット(Webサイト)の来訪者を増やしたい、掲載する情報量を増やしたい――でも、原稿やイラストを作る時間もコストもかけられない。そんな風に行き詰っているなら、お手持ちのPDFが役立ちます。

印刷用のカタログをPDF化してネットに載せているし、すでにPDFファイルはたくさんネットで公開済み? 実はPDFをネットで公開しても、最近ではそれほど閲覧されないという“落とし穴”があるのです。

その原因や技術的な難しいことは省いて、結論からお話ししましょう。PDFファイルをHTMLファイルに変換して、通常のWebページと同じ形式で公開するだけで、以下の5つのメリットを得られます。

PDF→HTML変換すると得られる5大効果
1.すばやい閲覧、ファイルサイズが小さくて高速に表示 閲覧者メリット
2.ビューアアプリのインストールなしで見られる 閲覧者メリット
3.スマホでもタブレットでもPCでも、最適なUIで見られる 閲覧者メリット
サイト運営者メリット
4.検索エンジンで見つけたページに飛べる 閲覧者メリット
サイト運営者メリット
5.PDF内の閲覧履歴が取れる、SEOを向上できる サイト運営者メリット

5大メリットのそれぞれを手短に解説しましょう(弊社PDF→HTML変換ツールBuildVuで変換すると得られる特長です)。

PDFがネットで閲覧されにくい理由と対策は過去のblogで紹介してきました。
ご興味のある方はこちらをご覧ください。BuildVu blog 掲載一覧

1. すばやい閲覧、ファイルサイズが小さくて高速に表示

100ページある文書の95ページ目を見たいとき、HTMLなら95ページ目のデータだけ受け取れます。1ページ分だけならデータ量が少ないのですばやく受信できて、テンポよくサクサク閲覧できます。「もっと見ちゃお!」という気分を引き出せるでしょう。

PDFは、100ページ全部のデータを受け取り終わってから、95ページ目を表示します。

2.ビューアアプリのインストールなしで見られる

HTMLなら標準で付属しているWebブラウザで見られます。「別アプリが必要なら閲覧はやめよう」となるのを防げます。子どもやシニアなど、アプリのインストールに慣れしていない人にも、不安感を与えることなく安心して見てもらえます。

WebブラウザのPDF表示機能は簡易的なもので、ページ数が多かったり複雑な構成のPDFは表示できなかったり、ハング(動作の停止)します。PDF表示機能のないWebブラウザもあります(とくにスマホ)。

3.スマホでもタブレットでもPCでも、最適なUIで見られる

目次(サムネール)、ページ送り、検索などの操作メニュー(UI)を、コンテンツに合わせて変えられます。グラフィックな雑誌は見開き表示で、取説は目次と検索枠を付けるといった配慮をコンテンツ提供者ができます。

PDFにも類似機能がありますが、検索エンジン経由だと、その設定が無視されて、デフォルトのメニューで表示される欠点があります。

4.検索エンジンで見つけたページに飛べる

検索エンジンで調べて、検索候補をクリックすると、その情報にしっかり飛ぶことができます。検索エンジンとの相性がよく、すばやく探せて、そこをしっかり読めるのがHTMLです。

検索エンジン経由でPDFをクリックすると、常にPDFの1ページ目が開きます。検索エンジンでヒットした情報のページが開くわけではないので、「情報はどこにあるの?」と迷いがちです。

5.PDF内の閲覧履歴が取れる、SEOを向上できる

閲覧したページ、ページ滞在時間といった閲覧履歴データを取得できるようになります。しかも既存のHTMLページの閲覧履歴分析やWWWログ分析のツールが使えます。

PDFで把握できるのは、PDFファイルのダウンロード数だけです。PDF内の閲覧動向は把握できません。

専用ツールソフトを使えば、PDF→HTML変換はかんたんです

PDFのHTML化は、専用の変換ツールを使うのがお手軽・確実です。変換ツールはフリーのものから有償のものまでいろいろありますが、レイアウトが崩れない特長を備えたものを選ぶと、変換結果をそのままWebサイトに掲載できて、作業が楽になります。

なかでも弊社のPDF→HTML変換ツールBuildVu(ビルドビュー)は、雑誌や図面もズレない高性能で、PDFとそっくり“見たまま”のHTMLを再現できます。日本語の横書きは当然として、縦書きやルビ(ふりがな)にもしっかり対応しています。

PDF資産の再活用に興味がわきましたか? それなら、お手持ちのPDFファイルをHTMLに変換して、BuildVuビューアで閲覧してみませんか? 無料のオンライン変換で、いますぐお試しいただけます(メールアドレスなどの登録も不要です。末尾の手順をご覧ください)。

この分野の業界代表ともいえるPDF→HTML変換ツールBuildVuで、正確な変換とBuildVuビューアによる快適な閲覧をぜひご体感ください。

BuildVuについて

BuildVuは、雑誌や図面などをHTML5/SVGで“見た目”どおりに表示するツールとして20年以上の実績があります。PDFからHTML5/SVGへの変換ツール、HTML5/SVGビューアは、ぜひBuildVuにお任せください。
PDFからHTML5/SVGへの変換入門は、こちらをご覧ください

ぜひ今すぐにBuildVuで、あなたのPDFファイルをHTML5に変換してみてください。変換と専用ビューアでの閲覧をこちらからお試しいただけます(メールアドレスの登録不要、無料です)

BuildVuオンラインコンバーター※1
オンラインでPDFからHTMLに変換

※1 開発元のIDRsolutions社と株式会社インターワークの提供するサービスです。

こんな分野・用途でBuildVuは活躍しています

BuildVuは様々な分野、用途で利用されています。取扱説明書、商品カタログ、電子出版社、PR誌・会員誌、建築設計・デザイン、金融・保険・フィンテック会社、人材派遣・リクルーティング、官公庁、調査会社、研究機関、教育機関、学習塾、通信教育、医薬情報・MR、規格書・規定書・法令集、社内文書の共有など

変換されたドキュメントの構造

変換されたファイル(一部)以下は、変換されたドキュメントの内訳で、生成されるHTMLとJSONのアセットを示しています。実際のドキュメントはこちら1.htmlconfig.jsannotation.jsonsearch.jason

HTML5やSVG専用のPDF変換ソフトを選びましょう

~ PDF編集ソフトのHTML変換は、低性能なオマケ機能かも!?「PDFをHTMLに変換すればいい」と単純に考えるのは危険です。PDFをHTMLに変換するには、例えばAdobe Acrobat DCを使って「書き出し形式 HTML Webページ」のような方法がありますが、これでは不十分です。PDF変換ソフト(PDF編集ソフト)に求められる性能のひとつが、PDFからHTMLへ変換した際の“見た目”の再現性です。Acrobatでは元のPDFドキュメントを正確に再現して書き出すこと

BuildVuの価格 – ライセンスのお見積

BuildVuは3つのライセンスタイプからお選びいただけます。ライセンスのお見積りは、フォームからご依頼ください。

Facebook
Twitter
Email
公式ブログロゴ

製品に関する記事や開発者のブログ

開発チームに最適なJava画像ライブラリとは?

画像処理は現代のJavaアプリケーションにおいて避けて通れない機能の一つです。Webサービスでのサムネイル生成、ドキュメント管理システムでのファイル変換、データ分析での可視化出力など、様々な場面で画像ライブラリの品質がシステム全体の安定性を左右します。

多くの開発チームが最初に手を伸ばすのは、Java標準のImageIOやオープンソースのライブラリでしょう。確かに導入は簡単で、基本的な画像処理には十分に見えます。しかし、プロダクション環境で実際に運用を始めると、思わぬ落とし穴に遭遇することがあります。

開発チームに最適なJava PDFライブラリとは?

「オープンソースで十分じゃない?」
そう考えるエンジニアは少なくありません。確かに無償のライブラリは機能が豊富で、改変も自由です。しかしバグ修正やセキュリティパッチを自分たちで追い続ける労力、サードパーティのパッケージを呼び出すリスク、そしてライセンス条件の判断に迷う時間などを考えると、コードを書かない”隠れコスト”が静かに膨らんでいきます。

「保守や脆弱性対応に追われて本来の開発が進まない!」

そんな声が聞こえてきたら、商用ライブラリへの切り替えどきかもしれません。

開発チームに最適なPDF-HTML変換ツールとは?

開発チームに最適なPDF-HTML変換ツールとは?PDFからHTMLへの変換において開発者が直面する課題と、それを解決するBuildVuの特長を解説。正確な変換品質、スケーラビリティ、セキュリティ、開発者フレンドリーな出力、そしてシンプルな料金体系で、チーム開発の効率を高める方法をご紹介します。

PDFファイルを扱うシステム開発・ウェブ開発に役立つ

開発者向けPDF入門ガイド

開発者向けPDF入門ガイド

PDFの基礎から応用まで開発者のための入門ガイド2024年版

PDF の仕様や活用方法など、開発者に必要な情報がコンパクトにまとめました。初めてPDFを扱う開発者にも分かりやすく、基礎から応用までカバーしているため、PDF のポテンシャルを最大限に引き出し、アプリケーション開発やドキュメント管理の効率化を図るための手引きとなるでしょう。技術的な側面に興味がある開発者だけでなく、ビジネスでPDFを有効活用したい方にもおすすめの一冊です。

MENU
PAGE TOP