2019年1月1日より電話サポート窓口が終了します。サポートは上記のボタンからお願いします。
営業担当が訪問対応していたソフトウェアサポートを本社スタッフが遠隔対応できて、迅速な解決と営業の業務効率化につなげました。
製品の遠隔デモンストレーションをNTRsupportで実施するようになり、出張コストを抑えながら見込み客の顧客化率を改善しました。
一ヶ月あたり2,3回出張サポートをする労力やコストを考えても、充分に見合った投資でサポート事業を拡充することができました。
移動コストや 1日あたりの対応可能件数を改善しただけでなく、「感謝の声」を多く寄せられるほどお客様の待ち時間を短縮できました。
パッケージ版ソフトからクラウドサービスへ切り替えて、運用コストの削減と応対時間の短縮を一度に達成しました。
同時リモート接続の活用で、国内・海外の拠点にあるPCを少人数で効率よくサポートできるようになりました。
急増する訪問サポート依頼を出張対応なしで、お客様も満足の高品質なサポート応対をできるようになりました。
2つのリモート接続手順を使い分けることで、既存の業務を維持しつつ、新たな方面への業務展開を可能にしました。
コールセンターだけでなく、営業担当にもPCリモートを利用させることで、お客様と担当者のコミュニケーション機会の創出に役立てています。
かんたん操作・インストール不要のNTRsupportで、お客さま対応の効率化とセキュリティを維持したサポート対応を両立できました。
電話やメール対応よりも断然速くお客さま対応が完結し、また、サポート環境の構築にかかる費用も大幅にカットできました。
現地にシステム担当者を異動することなく、新規の業務委託を短期間で稼働開始できました。
お客様サポートメニューにPCリモートを追加してから、サポート効率の向上とともに商談の数も増えてきました。。
部署で異なるサポート手順にそれぞれマッチできて、セキュアな保守サービスをお客様へ提供可能になりました
パッケージ版リモートソフトからの切替もスムーズに行えて、サポートコストをトータルで抑えることに成功しました
自社製品のお客様サポートだけでなく、たった1つの拠点から日本各地へ、遠隔デモのセールス活動実施中
ウェブ会員登録中のサイト離脱や、マイページでの入力トラブルの対処にリモートサポートを提供中
特長的な「管理者」機能を活用し、セキュリティ面も安心のリモート保守をお客様へ提供中
新規セールスと顧客サポート、どちらも満足な成果を得られるリモートサポートを展開中