-  				
		
まずはお試しください
 -  				
		
BuildVuを実行する
 -  				
		
Webサービスとクラウド
- 
							    
		
- マイクロサービスの設定
 - Rubyを使ってBuildVuマイクロサービスにアクセスする
 - Pythonを使ってBuildVu Microserviceにアクセスする
 - PHPを使ってBuildVuマイクロサービスにアクセスする
 - NodeJSを使用してBuildVuマイクロサービスにアクセスする
 - Javascriptを使用してBuildVuマイクロサービスにアクセスする
 - Javaを使ってBuildVu Microserviceにアクセスする
 - cURLを使ってBuildVu Microserviceにアクセスする
 - C#を使ってBuildVuマイクロサービスにアクセスする
 - Dartを使用してBuildVu Microserviceにアクセスする
 - すべて表示 ( 5 ) 折り畳む
 
 
 -  				
		
変換オプション
- クリップオフセット値の設定
 - コンプリートドキュメント
 - 画像の圧縮
 - SVGの圧縮
 - ページあたりの画像数のしきい値設定
 - 画像をBase64ストリームとして埋め込む
 - SVGをBase64画像として埋め込む
 - インライン SVG
 - 画像スケール
 - コメントの無効化
 - オリジナルのファイル名を作成する
 - 起動アクションを有効にする
 - フォントをテキストモードでラスタライズする
 - 検索ファイルの生成
 - ページ範囲の設定(論理ページ番号)
 - ページ範囲の設定(実際のページ番号)
 - 最大ページ高
 - 最大ページ幅
 - 1インチあたりのピクセル数
 - スケール設定
 - 同梱フォントの設定
 - 最小フォントサイズ
 - 小さなテキスト除去のしきい値
 - 出力するディレクトリ名の削除
 - テキストを単語に分割
 - テキストモード - textMode
 - サムネイルの出力
 - サムネイルの最大高
 - サムネイルの最大幅
 - レガシー画像ファイルタイプの使用
 - ビューアのユーザーインターフェース - Viewer UI
 - 表示モード(View Mode)
 - パスワード
 - CSS Suffix (CSS 接尾辞)
 - テンポラリファイルの暗号化
 - 外部ハイパーリンクを無効にする
 - ハイパーリンクの検出を無効にする
 - ドキュメント言語
 - すべて表示 ( 33 ) 折り畳む
 
 -  				
		
テキストとフォント
 -  				
		
IDRViewer-専用ビューア
 -  				
		
アノテーション
 -  				
		
ヒント&テクニック
 -  				
		
困ったときの対処法
 -  				
		
よくある質問
 -  				
		
APIドキュメント
 -  				
		
アップデート情報
- BuildVu 2025.10 Release Notes
 - BuildVu 2025.08 Release Notes
 - BuildVu 2025.07 Release Notes
 - BuildVu 2025.06 Release Notes
 - BuildVu 2025.04 Release Notes
 - BuildVu 2025.03 Release Notes
 - BuildVu 2025.01 Release Notes
 - 白い線が表示される問題の改善
 - すべて表示 ( 3 ) 折り畳む
 
- 
							    
		
- BuildVu 2024.01 Release Notes
 - BuildVu 2024.03 Release Notes
 - BuildVu 2024.04 Release Notes
 - BuildVu 2024.05 Release Notes
 - BuildVu 2024.07 Release Notes
 - BuildVu 2024.08 Release Notes
 - BuildVu 2024.10 Release Notes
 - BuildVu 2024.11 Release Notes
 - BuildVu 2024.12 Release Notes
 - BuildVuマイクロサービスにおけるAPIの変更
 - すべて表示 ( 5 ) 折り畳む
 
 - 
							    
		
- BuildVu 2021.05 Release Notes
 - BuildVu 2021.06 Release Notes
 - BuildVu 2021.08 Release Notes
 - BuildVu 2021.09 Release Notes
 - BuildVu 2021.11 Release Notes
 - BuildVu 2021.12 Release Notes
 - BuildVu 2021.04 Release Notes
 - BuildVu 2021.02 Release Notes
 - BuildVu 2021.01 Release Notes
 - 2021.06リリースでのdivタグの変更点とその理由?
 - すべて表示 ( 5 ) 折り畳む
 
 - 
							    
		
- BuildVu 2019.12 Release Notes
 - BuildVu April 2019 Release Notes
 - BuildVu August 2019 Release Notes
 - BuildVu February 2019 Release Notes
 - BuildVu January 2019 Release Notes
 - BuildVu June 2019 Release Notes
 - BuildVu May 2019 Release Notes
 - BuildVu October 2019 Release Notes
 - BuildVu September 2019 Release Notes
 - すべて表示 ( 4 ) 折り畳む
 
 
 -  				
		
ライセンスとバージョン
 
< 前に戻る
						印刷			
		
 アプリケーションサーバーでGZIP圧縮を有効にする
		作成日:2018年8月9日		
 
				最終更新日:2019年4月4日		
 GZIP圧縮は、App Serverがホストするコンテンツのファイルサイズを縮小するために広くサポートされている方法です。
この方法は、BuildVuが生成するすべてのフォーマットの圧縮が可能ですので、BuildVuを使用する場合、これを .html、.css、.js、.svg、および.jsonファイルに追加することをお勧めします。
GZIP圧縮は帯域幅の使用を減らし、読み込み時間を改善します。以下の手順に従ってGZIPを有効にしてください。
Glassfish
- glassfish管理コンソールを開きます(例:localhost:4848)
 - HTTP設定に移動します:
Configurations-> server-config-> Network Config-> Network Listeners-> http-listener-1/http-listener-2(これらの両方の設定を変更する) -> HTTP(ページ上部のタブ) - ‘Compression’ 設定を「オン」にする
 - ‘Compressible Mime Types’を
‘text/html,text/css,text/plain,text/javascript,application/javascript,application/json,image/svg+xml’
を使用するように変更 - 保存をクリックして完了
 
Tomcat
- conf/server.xmlに移動します
 - <service name=”Catalina”>を検索します
 - その中の<Connector/>タグを探します
 - Connectorタグに次の属性を追加します
- compression=”on”
 - compressionMinSize=”2048″
 - noCompressionUserAgents=””
 - compressableMimeType=”text/html,text/css,text/plain,text/javascript,application/javascript,application/json,image/svg+xml”
 
 - サーバーを再起動して完了
 
Payara
- payara管理コンソールを開きます(例:localhost:4848)
 - HTTP設定に移動します:
Configurations-> server-config-> Network Config-> Network Listeners-> http-listener-1/http-listener-2(これらの両方の設定を変更する) -> HTTP(ページ上部のタブ) - ‘Compression’ 設定を「オン」にする
 - ‘Compressible Mime Types’を
‘text/html,text/css,text/plain,text/javascript,application/javascript,application/json,image/svg+xml’
を使用するように変更 - 保存をクリックして完了
 
Jetty
- etc/jetty.xmlに移動します。
 - <Configure id=”Server” class=”org.eclipse.jetty.server.Server”>タグを探します
 - configureタグの中に次の行を追加してください
<Call name="insertHandler"> <Arg> <New id="GzipHandler" class="org.eclipse.jetty.server.handler.gzip.GzipHandler"> <Set name="minGzipSize"><Property name="jetty.gzip.minGzipSize" deprecated="gzip.minGzipSize" default="2048"/></Set> <Set name="checkGzExists"><Property name="jetty.gzip.checkGzExists" deprecated="gzip.checkGzExists" default="false"/></Set> <Set name="compressionLevel"><Property name="jetty.gzip.compressionLevel" deprecated="gzip.compressionLevel" default="-1"/></Set> <Set name="inflateBufferSize"><Property name="jetty.gzip.inflateBufferSize" default="0"/></Set> <Set name="syncFlush"><Property name="jetty.gzip.syncFlush" default="false" /></Set> <Set name="excludedAgentPatterns"> <Array type="String"> <Item><Property name="jetty.gzip.excludedUserAgent" deprecated="gzip.excludedUserAgent" default=".*MSIE.6\.0.*"/></Item> </Array> </Set> <Set name="includedMethodList"><Property name="jetty.gzip.includedMethodList" default="GET" /></Set> <Set name="excludedMethodList"><Property name="jetty.gzip.excludedMethodList" default="" /></Set> </New> </Arg> </Call> - サーバーを再起動して完了
 
